6月に豆蒔きした「秘伝豆」
葉は落ち、褐色に色付き、収穫が近づいてきました。
莢を振って、カラカラと音が聞こえるようになったら、収穫の合図。
ちょっと離れて、秘伝豆エリア全体。
まだちょっと茎に緑色が残っているので、もう少しでしょうか。
虫…鳥…動物…みんなに人気で、みんなに食べられましたが、
ここまでくると、もう食べに来る方はいないようで、安心して収穫の合図を待ちます。
さて、こちらは「南部小麦」
葉を落とし、収穫を迎えるものがあれば、成長に忙しいものもあります。
葉っぱを数えてみると、1…2…3枚。
葉っぱが3枚出た、ちょうど今頃が「麦踏み」の時期。
麦は踏まれると、茎は太くなり、根も良く張るようになります。
すると、寒い冬の強い風や乾燥に耐えられるようになるのだとか。
穂の数が増え、収穫量も増えるという効果もあるそうです。
今日は天候が悪かったので、遠慮しましたが、
天候が落ち着いて、土の具合も良くなったら、この苗を上から踏みつけます。
農場長…出番です。
つづく。
Leave a Reply