秋保のカフェで梅しごと。
今年も「梅しごと」の季節が近づいてきました。 塩と赤紫蘇の葉だけで仕込む「梅干し」 時とともに味と香りも深まる「梅酒」 できあがりに想いを馳せながらの、年に一度のこの時期だけのお楽しみ。 さっぱり、すっぱい梅干し … Continued
今年も「梅しごと」の季節が近づいてきました。 塩と赤紫蘇の葉だけで仕込む「梅干し」 時とともに味と香りも深まる「梅酒」 できあがりに想いを馳せながらの、年に一度のこの時期だけのお楽しみ。 さっぱり、すっぱい梅干し … Continued
「愛犬の『ごはん』を作りたい。」と思っていても、 「1日のごはんって、どのくらいの量?」 「使う食材は何?…どう調理する?」 「栄養は大丈夫?」 などなど、不安と疑問は尽きません。 そこで、 ・カラダから見た … Continued
今年もこの季節となりました。「藁つと納豆」作り。 やさい畑で採れた「秘伝豆」と、小麦の「藁」で納豆を作ませんか? 麦の藁(わら)に住む天然の「納豆菌」を使った納豆は、 ちょっとワイルドで、納豆 … Continued
「犬のごはんを作る。」というと、 (専門的な知識や技術、時間や手間が必要そう。)…と思ってしまい、 「犬のごはん作り」に興味はあるけれど、なかなか踏み出せない。という方もいるのではないかと思います。 &nb … Continued
お犬さんのごはんと言えば、「ドッグフード」 ただ、一口に「ドッグフード」と言っても、原材料や作り方、与える目的などによって多様な商品があります。 普段、その中からどうやって、おうちのお犬さんが食べるものを選んでいますか? … Continued
「ずんだ」に続いて、「秘伝豆」第2弾。 秘伝豆で、天然「納豆」を作ってみませんか? 9月に枝豆として「ずんだ」にした秘伝豆。 季節は流れて、初冬の頃、「大豆」として収穫を迎えました。 枝豆の頃 … Continued