先日収穫した「黄金生姜」で、シロップを作ってみました。
まずは、スライス。
今回は、シロップにしたあとで「生姜糖」も作るので、食感が残るように、ちょっと厚めの3~4㎜。
↓
↓
スライス出来たら、生姜と同量の砂糖と混ぜ合せ、数時間置いて、水分が出るのを待ちます。
今回は、てん菜糖を使ったので、茶色いシロップになります。
↓
↓
水分が出たら、火に掛けて、中火で15分前後。
隠し味のレモンの薄切りも入れてコトコトと。
時間になったら火を止め、蜂蜜を少々入れて、よく混ぜます。
あとは、ザルを通して、シロップと生姜に分けます。
それだけでもイイのですが、サラシやガーゼでもう一度濾すと、よりキレイな仕上がりに。
↓
↓
濾して汁気が切れた生姜は、鍋にもう一度戻して、火に掛けます。
焦がさないようにマメにかき混ぜて、十分水分が飛んだら、クッキングシートに広げ、
グラニュー糖をまぶせば、「生姜糖」のできあがり。
シロップは、こんな感じ。
黒糖で作ったような色合いですが、てん菜糖なので、サラリとした味わいです。
隠し味のレモンの酸味と風味も、イイ具合に効いています。
試食した感じでは、これからの季節には温かな紅茶に合わせたいお味です。
アルコールなら、ウイスキーとも相性が良さそうです。
こちらが、生姜糖。
生姜感がある方がお好きなヒトには、もう少し厚く切ってもよかったかも。
古根生姜とは違って、マイルドな味わいです。
というワケで、やさい畑の「黄金生姜」でふた品。
どちらも、お犬さんにはおススメはしないので、農場長には内緒です。
つづく。
Leave a Reply